fc2ブログ
エクラージュ ~戦闘編~
2013 / 05 / 19 ( Sun )
エクラージュ観光編はこちら



予告通り、今回はエクラージュ戦闘編です。


戦闘編とは言っても、
大して戦闘できてないんですけどね。
新規Mob少なかったですからね。

ステと装備はこんな感じで挑みました。

130519_06.jpg

以下、テキトーな感じの所感をご覧ください。



花が咲き始めた大地

生息Mob:ペタル、メンブリット


ペタル
130519_01.jpg

茂みに隠れている紫色のリス。アクティブな上に遠距離攻撃のMobです。
被弾はイミュン装備+素VIT20で300程度でした。
Flee350↑の影葱でも全く避けられなかったので、
要Fleeは下手すると400いくんじゃなかろうか……。
倒すの自体はそんなに大変じゃないかなって印象です。


メンブリット
130519_02.jpg

蝶々みたいなおにゃのこ。
取り巻きに1体ペタルがついています(こっちはノンアクティブ)。
要求HITが高いらしくこっちの攻撃はなかなか当たらない。
そしてペタルがいるせいでボッコボコに殴られる。結構つらい。



ビフロスト塔 1階

生息Mob:毀損された古書、チェネレ、リヒテルン(黄・青・赤・緑の4色?)


毀損された古書
130519_04.jpg

イマイチ印象の薄いMob。
被弾も結構痛いけど(イミュン+素VIT20で確か800前後)避けられるし、
攻撃は当たらない時があるけど赤MISS連発ってほどでもない。
恐らく1Fの中では一番倒しやすいのではないかしら。


チェネレ
130519_03.jpg

被弾した時のダメージは古書と同じぐらい。
ただ、こっちは属性攻撃持ちっぽくて、1.8k~2.3kぐらいというえぐいダメージが出る。
積んでいった回復剤の3割ぐらいはこいつのせいで減った。
風服着ててこれだから、属性服なかったら結構ヤバイ予感が……。
攻撃は当たるから倒せないことはない。


リヒテルン
130519_05.jpg

文句なしの強敵。
私は青色の「ヴァッサー・リヒテルン」にしか出会っていないのですが、
これでもかと魔法をボコスカ撃ってくる。FDとCBLv10っぽいのを食らいました。
風服着ててもCBで5k近く持って行かれました。
あと、こいつ爆発します。まじパネェ。
MHPが11k↑でも一気に赤ゲージ。全快に近い状態じゃないと即死できる。
倒せるけどなるべく交戦は避けたいそんな敵。
持っていた回復剤の7割はこいつのせいで消し飛んだ。





以上、新規Mobを倒してみた感想でした。

特にビフロスト塔に関してですが、
敵の強さの割りに経験値は大して美味しくないなって印象です。
同じぐらいの経験値だったらペノメナの方が圧倒的に倒しやすいし、
同じぐらいのタフさだったらGH地下水路2Fの蟲の方が圧倒的に美味しい。
レベル上げを目的に行くような場所ではなさそうですね。

でも、団体PTでワーッと遊びに行くならスリルがあって楽しそう。
リヒテルンが良い感じに緊張感を生んでくれそうです。



まあ、ソロでやってても、


「ちょwww敵つよすぎワロタwwww」

「ウワァァ爆発で一気に赤ゲージだよやべーよこれwww」

「支援もらった嬉しいwwAB様マジ天使www」


こんな感じでだいぶ楽しんでましたけどね。
ソロプレイ極めると1人でも高テンション維持できるようになるよ。
このウザイ熱いテンションを直接受け止めてくれる人がいないから
全てブログに書き殴っているわけ! 見てくれてありがとう!!



あと、オオカミフード入手の為のクエストに必要なアイテム「ほこりの塊」が
ここでしか手に入らないっぽくて(チェネレのドロップ)、
ダンジョンの難易度もあってか結構高値で取引されてるみたいなので、
お金稼ぎには丁度いいかも? すぐに値下がりしそうですが……。

以上、エクラージュ戦闘編レポートでしたっ!



三次職がいると世界が広がりまくりんぐ。

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

11 : 24 : 36 | RO雑記/Olrun | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
エクラージュ ~観光編~
2013 / 05 / 18 ( Sat )
サブ倉庫の永久実装が発表されてから、
倉庫が有料に戻る前に不要なものをサブ倉庫に入れ直そうと思っていたのに、
先延ばしにしている間に遂に有料に戻ってしまった。

倉庫代を払うのすら勿体ないと思うほど貧乏性な私にとっては、
倉庫移動の為に何度もお金を払って開閉を繰り返すのは苦行である。


そんな貧乏性なワタクシ御用達の倉庫がこれ。


130518_01.jpg

初心者用アカデミー倉庫。

無料で倉庫が開閉できる素晴らしい場所です。
いつまでも初心者の気分で利用しています。
所持金が30Mを超えていようが倉庫は無料の方がいいのです。


ちなみに、1人の時は大抵ここら辺にキャラを放置しています。
もしくはプロンテラの十字路下カプラ付近か、その左側にある広場辺り。

影葱だけは、異世界駐屯地西かマラン島のどっちかにいます。

もちろんこれ以外の場所にいることもありますが、
上記が特にお気に入りのエリアなのです。





と、どうでもいい話はさておき。


ある日、異世界マスターを目指して駐屯地を奔走する影葱の姿が。



130518_02.jpg

ぼろぼろの書類を釣り上げて、衆人環視の中、天の声で名前を晒してみたり、



130518_03.jpg

クエストに必要な素材を集める為に、
低レベル育成の聖地ホードマップを三次職で荒らし回ってみたり(目玉焼きオンリー)、



130518_04.jpg

風で飛ばされた報告書を集める為に蜂や幼女と戦ってみたり。


でも、報告書集めに時間がかかりそうだったので、
新しく実装されたという噂のエクラージュへ足を運んでみることにした。




というのも、エクラージュ実装後、
エクラージュ関連のキーワードで検索してこちらに流れ着いてくる人が増えたのです。

……が。

多分、以前アップしたこの記事が原因だと思うのですが、
ただ実装された新マップについて興味があるということをぼやいただけの記事なので

有益な情報を求めて流れてきた人の役に立たない

というトラップ同然の内容にガッカリした人が多いのではないだろうか?



そんな風に考えたので、
あまりの申し訳なさにとりあえず行ってみることにしたんだ。


結果的にただの観光記事になるので、

あまり役に立たない

という点については変わりないのだが、
せめて「行ってみたいけど行けない」という人に
観光気分を味わってもらえる程度にはなるんじゃないかな。

という訳で、今回はエクラージュ観光編です。
次回は戦闘編を公開予定だよ。



130518_05.jpg

はい、エクラージュに着きました。

今は伝道師とかいう便利なNPCがいらっしゃるので
苦労して移動してくる必要がございません!

ただ、最初にNPCに飛ばしてもらえる場所は
花が咲き始めた大地」というフィールドマップで、
ペタルという紫のリスがアクティブMobなので

転送された瞬間にボコられる危険があるので注意してください。

Flee350↑の我が影葱でもボッコボコなので、
相当高いFleeが求められると思われます。



んで、来たついでに新衣装装備「オリバーオオカミフード」を手に入れるべく
クエストをやってみようと思い立ったのですが、

クエストの登場人物がなんかこう……


130518_06.jpg

130518_07.jpg

130518_08.jpg

130518_09.jpg


かつてない(多分)ほど表情豊かかつイラストの雰囲気も相まってか、

アドベンチャーゲームを遊んでいるような錯覚に陥った。

エクラージュのクエスト全般にがっつり絡んできそうな
4人PTのキャラクター達がみんな個性的で面白いです。



130518_10.jpg

広場にある噴水みたいなオブジェが綺麗だなーとか、



130518_11.jpg

「花が咲き始めた大地」が一面花畑みたいなマップで、
敵やドロップ品が少し見づらいものの
ホタルみたいな光も沢山飛んでいて良い雰囲気だなーとか、

初めて訪れるマップは歩いているだけで楽しくていいですね。



ただ、


エクラージュ広すぎ。



町の外(エクラージュ南側)に出たり、
広場(エクラージュ北側)に行ったりと

町中の往来が必要になるクエストだったのですが、

とにかく町が広すぎる上に
ウンバラみたいな橋だらけの造りで道が分かりづらくて迷子になるし、

何よりもうめんどくさい。


初めてのキャラだったから楽しかったけどさ、
2キャラ目以降はもう苦痛で仕方ないんじゃなかろうかと。

クエストやろうと思ってる人はハエの羽かテレクリ持参するのがいいよ、絶対。



それから、クエストの途中で必要になるアイテムが2つあります。

ほこりの塊」と「大量のどんぐり」です。

前者は「ビフロスト塔」に出現する新Mobチェネレが、
後者は「花が咲き始めた大地」に出現するペタルがそれぞれドロップします。

ただ、詳細については次回の記事で触れる予定なのですが、
多分オーラ間近の転生二次職とか三次職じゃないと自力で集めるのは大変そうなので
大人しく露店で探して買ってしまうのがいいかもしれません。

私の影葱(Lv105)でも一応何とかなりましたけどね。
ビフロスト塔だけで300個のお魚+50個のアイスが消し飛んだけど。



130518_12.jpg

そんなこんなで、オリバーオオカミフードをゲット。
かぶりものですがどうやら上段装備扱いみたいで、
インペリアルフェザーがちょろっと見えてました。

周囲を取り囲むNPCはクエストに絡んできた4人組PTなのですが、
どれもドットが可愛らしいですねー。

男勢の髪型がプレイヤー用に実装されたら♂キャラ作ってもいいかもなー。
新しいクエストする度に同じことぼやいてる気がするわ。

あと、マギちゃん(左端の子)がすごく萌えるけど、職業が不詳。
他の3人は服装見たら一発で分かるのに……。


そんな訳で、観光っていうか単にクエストを消化しただけですが
観光編はこれにて終了。

戦闘編はこちら





【おまけ】

130518_13.jpg

ビフロスト塔の手前にいる、花が似合わなさそうなこのガチムチNPCを見た瞬間、

「嫌なら見るな! 嫌なら見るな!」

のAAを思い出してしまったのは、私だけだろうか。
ちなみに、ミノとかごつミノがハンマー振り上げた瞬間のモーションもそれに見える。


↓「分かる!」って思った人は押すといい。

↑「お前のせいでそれにしか見えなくなった」って人もぜひ。

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

17 : 42 : 23 | RO雑記/Olrun | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ふらふらっとしてます。
2013 / 05 / 03 ( Fri )
アマツのイベントを、暇な時にボチボチやってます。みつめです。
本当はPTに入りたいんだけど勇気が出ないんだ……!


130503_2_01.jpg

ちょっと頑張ればランクSも達成できるように。
ソロの場合は、踏破よりも役を揃えることに重点を置いた方が
より多くのボーナスをもらうことができますよー。

もっとも積極的に狙うべきは唯一色かな。
4連以上になるといっぱいボーナスがもらえます。



それから、気が乗った時に細々とHiMEプリで狩りしてます。

130503_2_02.jpg

勢いで「バリアントシューズ」なるものを購入してみました。
これまでは敵が3匹になると結構辛かったのですが、
MaxHP+20%の恩恵は結構大きくて、3匹抱えていてもギリギリ耐えられるように。

Baseを上げたいなーと思う時はGHカタコンナイトメア、
Jobを上げたいなーと思う時は名無し(夜)って感じですが、
GHは入場料が5kzかかってしまうので、
ケチな私は名無し(夜)に流れてしまう方が多いですw

ちなみに、三次職になったら退魔型を目指してみようかなと考え始めました。
影葱がデュプレ使いであるということと、
まともに魔法型を作ったことがないというのが主な理由。
Jobも61になり、三次職の背中が見えてきた感じがするので、
このまましばらく集中的に育成するかどうか、といったところです。





あと、非常にどうでもいい話ですが、
ギルド作りました。

見よ、我が渾身のネーミング!!



130503_2_03.jpg

手抜き感満載のギルド名だが、丸一日考えたんだぜぇ……!(ドヤァ

「ちゃわんじゅく」って読みます。由来とかは特にないです。
マジとペアやる予定の相方(と呼んでいいものか)アコとのペアギルド。
お互いソロをやったとしても公平圏外から外れてしまわないように、
という目的があったりなかったり。


上記の他にも、自分的に最高に気に入ったんだけれど
アコさんに華麗にスルーされてしまったギルド名があったんですが。


130503_2_04.jpg


諦め切れずに作った。
エンブレムまでお手製だよ! お手製だよ!

やみつき綿棒ってさ、何かこう、響きがさ、何か……いいじゃん?(何も伝わらない主張)



あ、ちなみに、キャラ名は消し忘れではないです。
画像編集の時にキャラ名やギルド名を消し忘れてしまうことが度々あって
その度にいちいち再編集するのがめんどくさくなってきたので、もういいかなとw

何より、オープンにしてた方が、
交流のキッカケになったりするかもしれないし!!(本音)

ただ、自分から声をかけるのはなかなかね……人見知りだから……。


こないだも、アカデミーでマジ子で座ってたら、
突然知らない人から「こんー」「暇ですか?」ってwisが飛んできて、

「失礼ですがどちら様でしょうか?」って

完全に日本語が理解できていない返答をしてしまったのでね。

質問に答えろよ私……!

以降相手からの応答はなかったんですが、本当に申し訳ないことをした。
人から声をかけられる(しかもwis)なんて滅多になかったからテンパったんだ。

もしかしたら人違いなのかなって思ったのもあるけど(´・ω・`)

あぁ、対人スキルが欲しい。



↑オチはとくにないよ。

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

20 : 45 : 45 | RO雑記/Olrun | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
神気招来ヒノカグツチvsホルグレン ~第二回戦~
2013 / 05 / 03 ( Fri )
前回の精錬対決では、

ホルグレンの圧勝に終わったのですが、

やはり精錬にもが絡んできますので



前回は

たまたま!

偶然!

ヒノカグツチさんの調子が悪かったのではないだろうか?



と、考えた私。

たった1回の検証で勝敗を決めてしまうのもアレだなと思ったので、

第二回戦を決行することにしました。



第二回戦の精錬品は、
ケミのカートに眠っていた、師匠狩りの遺産

催眠術師の杖[2] ×12個

これを、神気招来ヒノカグツチとホルグレンにぞれぞれ6個ずつ叩いてもらうっ!


130503_01.jpg
この為だけに、スパノビを作るでもなしにレベル30のノビを作ったんだ!!
期待を裏切らない働きをしてもらわなければ困る!

頼むよォお二人さん!!



◆まずはヒノカグツチ

+6カンカン!

130503_02.jpg

お、6本中5本もできた! これは幸先が良いのではないか!?
やるじゃんヒノカグツチ!!


お次は+7!


130503_03.jpg


あ、あれ……おかしいな。さっきまで5本もあったのに……。





130503_04.jpg

一瞬でも見直した私が馬鹿だった。・゚・(ノД`)・゚・。





◆続いてホルグレン

前回は調子が良かったからなー。今回も期待してますよ!
まずは+6をカンカンっと!


130503_05.jpg





えーと。

以上です!!

+7!? そんなもんは知らんな!!





というわけで、第二回戦の結果はヒノカグツチの辛勝でした。

それにしてもやっぱりホルグレン失職レベルと言えるほどの働きは期待できない。


第三回戦をやるかどうかは、自分のお財布と神気招来が来るか次第。


溜め込んでたオリデオコンが

すっからかんにっ_(:3 」∠ )_

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

02 : 04 : 23 | RO雑記/Olrun | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
神気招来ヒノカグツチvsホルグレン ~第一回戦~
2013 / 05 / 01 ( Wed )
130501_01.jpg

Olrun鯖では、4/29(月)の22時頃から神気招来中でした。



祭りじゃぁぁぁ!!щ(゚Д゚щ)



そう、私には野望があった。

過剰SOPの自作である。


この日の為にッ! 安値の露店を見つけては
細々と買い溜めておいたのだッ!!




130501_02.jpg




5個だけですけど!!





しかし、前回のメンテ後に行われた
全鯖一斉神気招来の時にヒノカグツチさんの世話になった
他のブログ様のレポートなどを見ていると、


「ホルグレンの方がマシ」

「ホルグレン失職レベルとか冗談でしょ?」


みたいな不安になる内容しか見かけない。

それでも……私はもう叩くって決めたんだから……っ!



まずは+6目指してカンカンする。





130501_03.jpg





ねぇ待って。もう残り2本しかない。

不安を抱えつつ、残り2本を叩く。





130501_04.jpg

この結果見えてたよね。



え、ちょっと、これで「ホルグレン失職」とか
公式マジで言ってんの?





あんまり腑に落ちなかったもんで、
大事に溜め込んでいた資産を投げうってSOPを追加5本お買い上げした私は、


130501_05.jpg
神気招来の裏でホルグレン精錬を試してみることにした。



まずは+6!!

130501_06.jpg
5本中4本も生き残った。

続いて+7!!



130501_07.jpg

2本もできてしまった!!

目指せ+8ぃ!!



130501_08.jpg


で き た 。





……(;゚д゚)





もしかして、

ヒノカグツチって公式の罠なんじゃないかな……。


5本ぽっちで結論出すのは早計かもしれないけどさっ!





本当は+10まで目指したかったんですけど、
残り1本の+8を砕く勇気が出なかったのでここで終了しておきますごめんなさい。

+8を量産できたら更に上を目指してみようかと思ってます。



第二回戦へ続くッ!




ホルグレン失職しなさそうで良かったね。

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

19 : 34 : 53 | RO雑記/Olrun | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>