fc2ブログ
アマツ炎神封魔録 ~神気招来!精錬三昧~
2013 / 04 / 24 ( Wed )
4/23(火)メンテ終了後~5/14(火)メンテ開始前までの期間、
アマツ炎神封魔録 ~神気招来!精錬三昧~」が開始されています!

130424_01

どうやら精錬関係に強いイベントみたいなので、
過剰精錬にはなかなか手が出ない自分には
あんまり縁のない感じかなーと思ったりはしていたのですが、
精錬やらなくても恩恵がありそうな感じだったので軽く触れてみることに。


式神の廻廊」という探索型ダンジョンが用意されています。
戦闘がないので、どんな職でも気軽に参加できるのが魅力!

NPCに話しかけると専用エリアに放り込まれ、
そこから「お一人様用」と「パーティー用」に分かれる形になってます。

私はパーティー用に突入する勇気と人脈がなかったので
「お一人様用」の方だけレポートするよ!


ルールは至って簡単。
まず、ダンジョンに入る前にカギを受け取ります。
130424_02
カギは10個もらうことができます。
色はの4色ですが、それぞれいくつ貰えるのかはランダムです。
2:2:3:3 とバランスよく貰えることもあれば、
1:1:3:5 みたいに偏った形で渡されることもしばしば。
貰ったカギの数は、アイテム欄の「収集」タブで確認できます。

あとはダンジョンに入り、各部屋にある門を
所持しているカギを使用して開けていくだけ。
ちなみに、門を開ける度に、門の色に対応する色のカギが消費されていきます。
たまに「虹の門」という特殊な門が出現し、
この門を開ける為のカギは自由選択となっています。

130424_03
今自分が何回層目にいるかは、
門を調べた時だけでなく、部屋の隅にいるちびポリンの数でも判断できます。

で、門を開けると共に、「役」を揃えることも重要になってきます。

130424_04
役が揃った場合、門を開けた時にこんな感じで表示されます。
(ストレートだけは表示がなく、報酬を貰う時でないと揃ったかどうかが見れません)


【役一覧】
唯一色:同じ色のカギを連続で使う(例:) 最高で8連まで可能
双緋唯緑:カギ 赤×2緑×1 で完成
双蒼唯黄:カギ 青×2黄×1 で完成
双黄唯緋:カギ 黄×2赤×1 で完成
双緑唯蒼:カギ 緑×2青×1 で完成
ストレート:4色のカギを順に使うと完成(例: と4色を順に使う)

・「双○唯○」の役は、使ったカギの合計数で決まるので使用した順番は関係ないっぽい。
 (例: の順でも  の順でも「双緋唯緑」の役が完成)


一人用だと10個ピッタリしかカギが貰えない(※カギが増えるボーナスタイム除く)ので、
踏破を狙うよりも役を揃えることを狙ってやった方が
多くボーナスを貰えるのではないかなーと思います。
というか、さすがに10個きっかりでは踏破するの結構厳しいですからね!

門に対応するカギがなくなった時点でギブアップするしかなくなりますが、
ギブアップしても報酬はきちんと貰えるので安心して(?)駆け抜けられます。

自分の場合は大体、初めのうちは所持数の多い色のカギから消費して、
大体3層目で虹の門が出現するので、それ以降は役狙いで門を開けていく
といった感じでやってます。

護符の欠片を9枚集めると1枚の護符になり、
護符を巫女NPC「桔梗」に渡すとご褒美を貰うことができます。
このご褒美がなかなかに良さげなラインナップだったので、
精錬やらない人でもイベントに参加する価値があるかなと思いました!

パーティー用のはプレイしてないんですが、
100層に対してPTは最大12名なので、単純にカギが120個持てることを考えると
恐らく圧倒的に踏破が楽なんだろうなぁと思います。
報酬がでかいらしいのと、現地でPT募集チャットがちらほら見られるので、
興味のある人はやってみるといいかも。

私は一人用でもボチボチ遊べるなぁと思ったので、
イベント期間中はちょこちょこと走ってみようかと。



あと、5/2(火)のメンテ開始前までの間、こんな連動イベントもやっています。

130424_05
このイベントマシーンに「春爛漫チケット」を渡すと
エルニウムとオリデオコンをそれぞれ3個ずつ受け取ることができるのですが、
イベント期間中に1日1枚ずつ、7日間以上チケットを渡しておくと、
「濃縮エルニウム」「濃縮オリデオコン」を抽選で合計1,000名に
プレゼントするキャンペーンに自動的にエントリーされるようです。

この「春爛漫チケット」は、4/23(火)以前にアカウントを作成していた人であれば
イズルードにいるNPC「ギムレット」から受け取れる
「春爛漫チケットの箱」に入っています。
イベントに参加している人は是非、ついでにこちらもやっておきましょう!

但し、「春爛漫チケット」の譲渡や倉庫移動は不可の為、
イベントに参加させるキャラクターで箱を開けるように気を付けてくださいね。


スポンサーサイト



23 : 48 : 29 | イベント関係 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |