fc2ブログ
久々のガチプレイ。
2014 / 04 / 29 ( Tue )
今回のアマツ精錬祭は良イベントだと評判(?)みたいですね。

ちなみに、メモリアルダンジョンだと暴窟王の洞窟が稼ぎやすいみたいですね。
頭領タコの足さえ倒せれば、1回で3,000レンコン。
熱血報告すればなんと6,000レンコンに。

CTが長すぎるのがネックですが、
そもそもプレイ時間が少ない私にとっては
1回でこれだけ稼げるのはありがたい。
可能であれば毎日MDに通いたいけど、難しいからね……。





と、いうわけで、

140429_01.jpg

タコ足倒しに行ってきました!!

初・マランMD!!

ギルメンに付き合ってもらってAB、連、珍の3キャラで。
ABは火力の関係でソロだとキツそうだったけど、他の2キャラはいけそうな雰囲気。



しかしアレですね。
頭領タコってEQ撃ってくるんですね。





140429_02.jpg

敵が死ぬ寸前に放ったEQで
遠くで戦いをぼーっと見てたししさんと、ガチってたはんくんが即死。
私はハルシも使ってないのに何故か生き延びた。何故だ。

PC前でリアルに

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!www

ってなった私をどうか許して。





あとは、プロンテラ軍服を作るのが流行ってるみたいで
流行に乗るべくフェイスワームの巣へ初参戦。

140429_03.jpg

初めてばかりでテンションも上がるよ!!



しかしその数分後には

140429_04.jpg

敵がタフすぎて絶望していた。

強いよフェイスワーム……。

珍3 修羅1 というオモシロ構成で行ったけど、

140429_05.jpg

何かもう色々と派手すぎて面白かった。
んでもって皆フリーダムにうろうろするから、



幼虫が出るくぼみ踏む⇒一部決壊⇒必死でリカバリー



の流れを繰り返しながら何とか女王のいるエリアまでやって来て

戦略的撤退をしました。



今になってボス拝んどけばよかったと思った。次こそは。





140429_06.jpg

んで、しょーもない皮で軍服を作って、
丁度ヒノカグツチ覚醒中だったので+4⇒+6までミラクル精錬して
貴重な時間の結晶を使って兵士に叩いてもらったら


なんと一発で



+4になったんだ。



マジでwww凹むwwww
時間の結晶をちょくちょく売り払ってたのを後悔するわ……。

軍服は次の覚醒を待って倉庫で眠っています。





あと、GHMDにもちょくちょくと。

珍1 WL1 AB2(最初は珍2だったが鯖落ちしてWLに)という構成で行った時は、
前衛がヘナチョコすぎて……。

魔眼戦で武器持ち替え忘れて挑むわ、
それに気付いて途中で持ち返したら今度はSP吸いつくされててEDPできないわ、
ついでに火コンバも持ってくるの忘れてるわで散々でしたよ。

2Fもほぼソロに近い状態だったから慎重に行こうという話だったけど
あちこちで死にまくって、西エリア突破後ぐらいに時間切れで帰還。
必死すぎてSSすらなかった。



あ、ちなみにヘナチョコな前衛って私のことな。
皆本当にごめんな。また付き合って下さい。

魔眼ドロップの時間の結晶が欲しくてサイコロ振らせてもらったけど
余裕の最下位だったしな!
清算ないまま終わりそうだったから必死だったのにな! ワロスだよ!!



んで、翌日にGHMDリベンジ。

140429_07.jpg

今度はバッチリ準備を整えて魔眼MVP取ったった!!


ちなみにこっちの構成は

珍3 連2 修羅1 AB1(最初は珍4だったが鯖落ちして修羅に)

という職に偏りのありすぎる構成だった。

一番最初に話してた時はABなしのノリだったし。
入場可能なAB持ってる人もちらほらいるはずなのに
支援に頼らずゴリ押ししてしまおうという精神がいい。好き。
こういうノリほんと好き。



140429_08.jpg

ライス戦はマゴット召喚でグダグダになっているところに
併せてライスが参戦してきて大混乱だったのも面白かった。


そしてこっちのサイコロでは
時間の結晶を見事に引き当てることができた。
これぞ執念の力。





あと、欲しいものが多くなってきたので
そろそろ本腰入れて頑張らないとなと思った結果、
監獄ごもりを再開することにした。





ちなみに、





140429_09.jpg

1枚だけ先行投資してしまった。

ただ、「1枚目がない」というのがモチベの上がらない原因だったので
これによって少し気持ちが緩和され、狩りに対して意欲的になった。

こういう投資なら悪くないなと思う。



んで、残りの2枚は自力ゲットを目指してぼちぼち回ってます。
さすがに回復剤ゼロというわけにはいかないけど、消費はだいぶ減りました。

いま休止中のギルメンのライド帽を借りてるってのもデカイだろう。
これマジで欲しい。でも先に影肩かな。



ちなみに、30分×3の成果。



140429_10.jpg

140429_11.jpg

140429_12.jpg



カード出ちゃったんよね、2枚も!!




















140429_13.jpg










140429_14.jpg





違うこれじゃない






トリプルマリシャス完成への道は遠い。
スポンサーサイト



テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

11 : 47 : 44 | Alvitr/珍(二刀スイッチ) | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
アマツのオマツり。
2014 / 04 / 27 ( Sun )
よし! 今日はがっつりやるぞ!

と意気込んでゲームをしていたら、

臨時メンテナンスを告げる天の声が流れた。


「不具合修正の為~」とだけ書かれていたので、
詳細な情報ないかなぁと思って公式HPを見に行ってみたら、


------------------------------

140427_01.jpg

------------------------------


まさかのサーバー狙い撃ちだった。
他にもいくつか巻き添えになってたサーバーがあったからまだ少し心が救われた。

時間が空いたからOlrunでもクエやろうかと思ったけど
案外キャラが多くて面倒になったのでやめてしまった。





140427_02.jpg

そんなわけで、
4/22(火)のメンテ終了時から始まった

アマツ桜花幻燈祭

に昨日辺りから参加し始めたんですけど、
このイベントの「トレジャーハンター」がすごいのなんの。

今のところ自分で確認した限りで、

豪華な宝箱とか、

亡者の冷気とか、

1M相当のアイテムが出たりします。
銀塊、金塊とかも出るし、金策にはもってこいじゃないでしょうか。

毎日全キャラやるのはめんどくさいけど、
お金の為だと思えば頑張れちゃうかもしれない。

とれじゃー☆さーち 2014」っていうサイト様のおかげで座標探しも捗ってます。



レンコンもいっぱい欲しいけど、
なかなかギルドの人達が集まる時間帯にまとまった時間が取りづらくて
一緒にメモリアルダンジョンに行けないのがちょっと悲しい。

ただ、レンコンを集めても
叩きたいものがあまりない(というか調達できない)ので
なんだかモヤモヤしちゃうね!



やりたいことは沢山あるんだけどね。

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

14 : 26 : 45 | イベント関係 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ラグ缶2014 Mayを引く。
2014 / 04 / 24 ( Thu )
140424_01.jpg





レア賞どこ???





というわけで、最近ブログ更新停滞気味ですこんばんは。

休止してるわけではないんですけど、
今週入ってから特に時間がなくてあんまりROも遊べてません。
そしてネタも溜まらないので書くに書けないという。

ただ、せっかくアイアンシールドが手に入ったので
アマツ精錬祭がやってる間にノックバック効果がつく+8を目指したいよね!


ROやりたいけどやれない鬱憤をラグ缶にぶつけてみたのでした。

正直あと5回ぐらいなら引いてもいいけど
今回は野牛セットがないからもうやらない。多分。



私もメモリアルダンジョン行きたいよぉぉ。

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

21 : 30 : 22 | その他 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
ぼくのかんがえたさいきょうのすぱのび。
2014 / 04 / 17 ( Thu )
過去、一度作られたのはいいものの、
育成が頓挫してしまったキャラがいる。

相方の休止により、稼働されることがなくなったアカウントに
そのキャラは眠っている。

いつか目覚める日を夢見てたんだけどね、

相方が復帰する可能性はもはやゼロに近いわけでして……。



まあいいやもう作るか!!





というわけで、

140417_01.jpg

ノービス「みつめ32世」爆誕。





140417_02.jpg

最初はさっくりチュートリアルでレベル上げ。



140417_03.jpg

その後は1年ぶりぐらいにアカデミークエストでレベル上げ。
ノービスシューズやらノービスシールドやら
スーパーなノービスにとってのお役立ち装備も報酬でもらえたりしてお得!

個人的にビックリだったのが、
ほぼノンストップでクエスト全完了まで持っていけるということ。
レベル不足になったのは、アカデミークエストの最後の試験のみでした。

昔はちょくちょくレベルが足りなくなって、
自力で上げるしかない場面が多々あったように思うんですけどね。
経験値テーブル変更の影響ってこんなところにまで出てたのね。
と、新たな発見もしてみたりして。





しかし、アカデミークエストは相変わらず鬼畜ですね。

140417_04.jpg

写真を撮るクエストでこんなマップに来ないといけないけど、

デザートウルフ強すぎだもんよ。

装備がなかったら相当厳しいよココ!! 無装備のノビとか瞬殺ですよ!!



でも、目的地に強い敵がいることにはメリットもあって、



140417_05.jpg


140417_06.jpg


140417_07.jpg


140417_08.jpg



私みたいに貧乏性な人間だと、

死に戻りがはかどる。

蝶の羽とか使わずに帰れるなんてステキだよ!!





140417_09.jpg

前述の通り、最後の試験だけレベルが足りなかったので
アカデミーの実習室(高原)でレベルを上げて、試験をクリアして、



140417_10.jpg


無事、目的のアカデミーバッジをゲット!!



そして、「さいきょう」を目指してアカデミーを旅立つのであった。





140417_11.jpg

まずはエルダーウィロー狩り。ここでベース45まで上げる。
レベル上げついでに、スパノビ転職に必要な古木の露を集めておく。



140417_12.jpg

べと液は倉庫に溜まっていたのでちゃちゃっと転職。
これで「さいきょう」にまた一歩近付いた。





140417_13.jpg

転職後はホードに乗り換え。
倒しやすくて美味しいけれど、ビミョーに強いニクい奴。
こいつがいなかったらソロ育成の敷居が一気に上がってしまいそう。

ベース70ぐらいまではここにこもる。

140417_14.jpg

2014年16枚目のカード。ホードcとは相性がいいらしい。複雑だね!



70を超えたあたりから、レベル上げのペースが落ちてきます。
狩場があんまり広がらないのでつらい。

でも、全ては「さいきょう」を目指すため!!
狩場を模索しつつ、ただひたすらに忍耐強く狩り続ける。



140417_15.jpg

シーオッター。チンピラもドロップが美味しいから狩る。
レグルロは風付与してると属性相性が悪いので人がいない限りはスルー。
ただ、ここでレベル上げするとジョブが全く上がらないのが難点。



140417_16.jpg

ドケビ。ベースはミミズ以上、ジョブはミミズ以下。
今はカードが高騰してるので、出たら嬉しいかもしれない。



140417_17.jpg

ある程度育ってからはセージワームへ。
1匹あたりの経験値が大きいとは言え、代わりに数が狩れないので
ものすごく効率がいいとは言えないけれど、
ベースとジョブのどちらも稼げるのが魅力だったんだ……。



140417_18.jpg

うっかり離れてしまって魔法でほふられたの図。



140417_19.jpg

調子こいて、エンジェルステアーズ買っちゃったりとか。

この「さいきょう」のスーパーノービスは近接戦もASもいける。
まさしく「さいきょう」なのである。





そんなこんなで頑張った結果。





これが、

ぼくのかんがえたさいきょうのすぱのびだ!!











140417_20.jpg






って完成してないやんかー!!!

何「やり切った!」みたいなピースサイン出してるの、この子!!





このステの最終到達点は、

全ステータス52の完全フラット型なんです。

本当は4つだけ53まで振れるけど、フラットじゃなくなるので振りません。





諸事情により、期日を4/17(木)に設定して頑張ったんですけどね。
時間が確保できなかった。悔しい……。

あとは、こだわりのある型だからこそ
誰かに手伝ってもらったり、2PCでの育成はやりたくなかったので。
育成時点での苦労も含めて楽しみたかったんです。



しかしながら、
近接職と遠距離職の美味しいところを全部モノにできるという
スパノビの魅力を存分に引き出せるのはこれでしょ!!

って思った結果のステなんだよ!! 安直な発想だけど!!



まあ、このキャラはハッキリ言って弱いです。
でも最大限に自分がやりたかったことを詰め込むことができて満足しています。
強くなるためではなく、ただただ楽しむための型ですからね。



今回は中途半端な形でのお披露目となりましたが、
そう遠くないうちに今度こそキレイに「52」が揃ったステをアップして、
そのポテンシャルを確かめるべく放浪したいなぁと思っています。



それにしても、ゆきうさニット帽がよく似合ってるな!

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

23 : 23 : 55 | Alvitr/Sノビ(フラット) | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
ボス粘着とぶらり旅。
2014 / 04 / 06 ( Sun )
+7血涙に挿す為のカードが欲しくて監獄ごもり再開。

140406_01.jpg

140406_02.jpg

両方ともジュデABで。
借り物の幸運ガントがいい仕事してくれてます。いつ頃返せばいいんだろう……。

どうでもいいけど、購入直後から血涙の相場がガクンと下がって俺涙目。
このゲームそういうとこあるぞ……。
私が購入した高額装備はすぐに値下がりするから
覚えておくと幸せになれるかも!?(売る側としてはありがたくないが)





140406_03.jpg

あと、ちょっと久しぶりにたまり場に顔を出してPT狩りに混ぜてもらった。
ビフタワー美味しいですね。
盛んなうちに極力参加しておきたいけど、なかなか時間がね……。





140406_04.jpg

ビフタワーの狩りでレベルが152になったので、
もらったカード帖をそのまま開けてみた。

検索しても相場すら出てこない残念カードだった。





あとは、土日にちょっとボス粘着してました。

140406_05.jpg

ふらっと「いるかなー?」と思ってフリオニ見に行ったらいたので。



140406_06.jpg

SSミスった。



140406_07.jpg

そこまでがっつり狩るつもりではなかったんですが、
1回CT把握しちゃうとやっぱり見に行っちゃって、また遭遇して狩る。
その繰り返し。



140406_08.jpg

カードは欲しいけど、手に入れたところですぐに使うような機会もないし、
本気でカードを欲して狩っている人に申し訳ないなとは思いつつ。

ただ、「ボス狩りって楽しいな」という一心で張り付いてた。

出会った瞬間の高揚感、交戦中の緊張感、撃破した時の達成感。クセになる。



140406_09.jpg

借り物の柴犬セットも使ってみた。これ強いなぁ、欲しくなってきた。
リアルマネー出せばすぐ手に入るとは思うけど、CDは要らないんだよなぁ……。



140406_10.jpg

当然だけど、カードは出ませんでした。

真剣にボスを狩ろうと思うと、やっぱりもっといい武器が欲しくなりますね。
殲滅力が上がれば、その分回復剤の消費も抑えられるだろうし。
まだそっちに割くお金が確保できないので優先度は限りなく低いけど、
そのうち深淵武器ぐらいは用意してみようかな、なんて考えつつ。





んで、またABで監獄に行って。

140406_11.jpg

耐久力がなくて、わりとすぐ転がっちゃう。抱えられる限界を見極められていないともいう。
先にレベル上げした方がいいのかもしれないなーなんて思いつつ。





140406_12.jpg

ふらっと珍でニブルに行って、レベル上げしようとしてみたり。
気が向いた時だけ毒瓶使うスタイルだったけど、
それでもわりと美味しいと感じましたね。



140406_13.jpg

んで、何か名刺もらってみたり。
2014年15枚目のカードかな。しかし最高に要らないよコレ。





140406_14.jpg

あと、金策しようと思って暗黒時代の記憶にちょくちょく通ってます。
カード出たら美味しいし、出なくてもインキュサキュが落とすアクセで儲かるし。
貸切状態で狩れるからまったりやれるのもいい。





140406_15.jpg

♂垢のキャラも育てようと思って、BSで錐持って師匠狩りとか。
ここもネイチャが美味しいし、多少は金策になるでしょう。
経験値で言えば、定番のセージワームがいいんだろうけど。



あと、倉庫に余っていた白羽靴を叩いたらまた+7が完成して、
相場を見てテンション上がってみたり。
最安値に近い値段で露店に並べておいたら無事に売れました。

これは……過剰精錬ハマっちゃうかも!?
しかし深刻なエルニウム不足で叩けない。





なんて色々書いている最中にCT明けで再度フリオニに出会ったので追いMVP。

140406_16.jpg

SSには載ってないけど、コインホルダーもらった!


そろそろ、新しいことにもチャレンジしたいな。
まずは頑張ってレベルを上げたり装備を整えたりしないと!

4/15までに160にするのは間に合わなさそうだなー\(^o^)/


ちなみに記事の更新時間はボス倒した時間と合致しないので
CTの参考にはならないと思います。と、なんとなく書いておく。




治ったはずの咳が再発している今日この頃。

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

19 : 47 : 36 | RO雑記/Alvitr | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
【サイコロで決めるROの旅】第1回~思い出の地へ~
2014 / 04 / 05 ( Sat )
前々から、思っていたことがある。

ラグナロクオンラインというゲームには、
数多くのダンジョンやフィールドが存在している。

なのにもかかわらず、レベル上げや金策に関して
「ここがオススメ」というマップは限りなく少ない。



人が訪れないマップの何と多いこと。



私自身、未だにまともに滞在したことのないマップが沢山ある。



そこで考えたのが、この企画(?)である。

続くかもしれないし、この1回限りかもしれない!



------------------------------
「サイコロで決めるROの旅」のルール。

・思い立った時に「偽カード帳」さんのHPを閲覧し、
 入手カードとして表示されているMobがいるマップを調べる。

・複数あった場合、私個人の采配で各マップをサイコロに割り振り、
 ゲーム内でサイコロ(/e19)を振って出た目のマップへ行く。

・入場不可マップは対象に含めない。

・到着したマップを観光しつつ、30分間のガチ狩り。
 基本的に遭遇したMobは片っ端から相手にする。
 (途中で死んだ場合は状況に応じて出直すか、その時点で終了)

・キャラクターはAlvitr鯖のギロチンクロスで。
------------------------------



今回、偽カード帳さんのHPで出たカードはこちら。



140405_01.jpg



エクリプスがいるマップは以下の2つ。

・迷宮の森 03
・プロンテラフィールド 02

これは迷宮の森に行きたい。

勝てないとは思うけどバフォ様とガチったりできるかもしれないし!
というわけで迷宮の森に行く気満々でサイコロを振る。

ちなみに今回の割り振りは

奇数⇒迷宮の森 03
偶数⇒プロンテラフィールド 02

としておいた。

書きながら気付いたけど、ETを選択肢に入れてなかった……。





いざ、サイコローーール!!!





140405_02.jpg





プロンテラフィールド 02 に決定!










140405_03.jpg










というわけで。



140405_04.jpg

というわけで、プロンテラフィールド 02へやって来ました。
PTはGHMDに行っていた時のやつから脱退するのを忘れていた。

このマップへのアクセス方法は、プロンテラから→↑と非常に近いです。
植物の茎を集めるのにいい場所ですね。

マップ内のBGMは、「BGM」フォルダ内の05番「Tread on the ground」です。
自分的には「木漏れ日の中を歩く」イメージ。爽やかな雰囲気ですね。



ここで151歳の珍がガチ狩りします。
爽やかさの欠片もないね! 森を荒らしまわる感じだね!





通称は「マンドラゴラマップ」。(今でもそう呼ばれているのだろうか)

140405_05.jpg

マンドラゴラが多数生息しています。

かつて、まだROが始まったばかりの頃は、
マジシャンやアーチャーの最初の狩場といえばココ! という感じのマップで、
私も1stキャラで大変お世話になったマップ。懐かしいなぁ。



140405_06.jpg

とりあえずスティールしてから狩る。
そこそこ需要のある植物の茎だけでなく緑ハーブやイエローライブも出るので、
ドロップ的には悪くないですね。



ほかのMobとしては、



140405_07.jpg

ルナティック。ぴょんぴょん可愛い。



140405_08.jpg

ポリン。こいつもゼロピーや空きビンは地味に使うので狩って損なし。



140405_09.jpg

ファブル。ゲフェン生まれの私はポリンより先にコイツにお目にかかりました。



140405_10.jpg

プパ。ファブルがさなぎになった姿ですね。
昔はプパカードやsガードが喉から手が出るほどに欲しかったものです。
今ではほとんど需要がないものの、
ポロリを期待して通りすがりに狩ったりしちゃう。



140405_11.jpg

クリーミー。プパが羽化した姿です。
本来はこのマップに配置されていないようですが、たまに羽化して飛んでいる。
クリーミーカードは今でも需要あるのかな? これもポロリを期待して倒しちゃう。



140405_12.jpg

偽カード帳さんからのご指名があったエクリプスにも遭遇したよ!
青くてデカイうさぎって何だか威圧感あるね。



140405_13.jpg

ごちそうさまでした! カード出なかったけど。
どうやら30分湧きらしいので、2戦目は無理そうだ。



140405_14.jpg

マップ北東部にある水場付近には、輝く草が生えています。
昔は人が多くてなかなか狩れなかったなぁと思いつつ草刈りしておいた。
この草も30分湧きらしい。



さて、低レベルキャラで通ったことがある人なら分かるかもしれませんが、
ここは本当に危ないところなのです。



例えばこれ。

140405_15.jpg

大木によって視界が阻まれている箇所が多いです。
ここでくるりとカメラを回してみると……

140405_16.jpg

ひっそり隠れているマンドラゴラの姿が。

アクティブかつ遠距離の為、うっかり踏み込むと
HPや回避の低いキャラでは三途の川が見える程度には痛い。

その為、頻繁にカメラを回しながら牛歩で狩りをしていたものです。



140405_17.jpg

ここも一見何もいないように見えるけれど、一歩下に踏み出すと……



140405_18.jpg

こんなところにいらっしゃったー!!



あと、横湧きとかね。
マジシャンで狩りに来ていた頃は、
マンドラゴラの「シュバッ!!」という攻撃音が聞こえる度に
心臓が飛び出そうな勢いで驚いていたものです。



140405_19.jpg

こんなMHにうっかり突っ込もうものならもう即死ですね。



140405_20.jpg

※クリックで拡大表示

絶景ポイント的なものを探そうかと思ったけど見つけられなかった。
でも個人的に、高台から下を見下ろせるような場所が好き。

1stキャラの思い出が詰まったマップということもあって、
懐かしさに浸りながら歩いていたらあっという間に30分が過ぎました。



30分狩りをした成果はこんな感じ。

140405_21.jpg

140405_22.jpg

140405_23.jpg


植物の茎がいっぱい集まった!
相場が400zとして、160kちょっとぐらいは儲かる計算。

あまり需要がない可能性もありますが、
初期の金策としては役立つかもしれませんね。





効率を求めて必死に狩りをするような日々だったから、
たまにはこういう息抜き的な遊びも楽しいですね。

また気が向いたらやっていこうと思います。



150オーラになったらやりたいと思っていたことの1つだったりする。

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

10 : 30 : 50 | サイコロで決めるROの旅 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
お金を使う。
2014 / 04 / 03 ( Thu )
社会人たるもの、

やはり「節度を守る」ということは大切である。




















140402_01.jpg




















140402_02.jpg

だから追加2回だけにしておきました。
合計すると6回やってるよ。



自分の中で、

「売るためにパッケージを買うのは無し」というこだわりがあるわりに、

ラグ缶は売るために回してるトコありますよ。

今回も教範と狩人マント以外は全部売り払った。



自分のRO人生の中では過去最高額となる
70Mに迫る勢いの資金が貯まったので、
ずっと悩んでいた+7血涙をとりあえず購入。

やっぱりマリシャス武器が欲しいなーと。
なくてもいいんですが、あるととっても便利ですからね。
ただ、シャアcまで買うのは流石に辛いから頑張って自作しようかなと。

あと50Mぐらい残ってる分でイクトゥスのロザリオを買うか悩み中。
ただ、再度モバイルキャペーンが来たら……と思うとちょっとためらう。

それから、属性服も要るなぁとか。闇と不死以外持ってませんからね。

噂によるとプロンテラ軍服がいいらしいですね。
属性付与カード(ドケビとかソードフィッシュとか)を挿すと
+凍結防止効果がつくみたいで便利そう。

プロンテラ軍団長の軍服になると、更に破壊不可らしい。
ただ、前提としてプロンテラ軍服を+8にしなきゃいけないというのが厳しいし、
作ってもアカウント間の移動ができないというのがネック。
とりあえず、大人しくV服あたりで揃えていこうかな。

欲しいものありすぎてホント困る。





140402_03.jpg

あと、新しいのが始まったらとりあえず引いてみるコスたま。



140402_04.jpg

1回目で限定装備を引いたので満足してしまった。
他のもわりと欲しいんだけれど自重。

売ったら更に財布が潤いそうだけど、もったいないから止めておく。

そんな感じで装備もされずに倉庫に眠っている限定装備が色々あるんだけど
装備しない方がもったいないからちゃんと使っていこうかなと思いました。



月に1万ぐらいROにつぎ込むのがデフォになってるトコある。

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

00 : 26 : 39 | その他 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
【吹雪の】珍トリオdeET!Second -3-【悪夢】
2014 / 04 / 01 ( Tue )
前回⇒珍トリオdeET!Second -2-
前々回⇒珍トリオdeET!Second -1-

過去の挑戦⇒珍トリオdeET!





世間はエイプリルフールで盛り上がって(?)いますが、
ろ冒険記は平常運転で参りますよー!





というわけで、前回オーク階を突破した珍トリオ。
次のボスは手ごわいが、果たして3人は

140331_17.jpg

このフラグを打ち破ることができるのだろうか……!?





※以下、「覚醒」実装後にリプレイファイルから撮影したSSの為、
オーラ表示は消えてしまっています。






40F ~ハティー・ストームナイト戦~

ここで注意すべきはやはりストームガスト。

fdさん以外はアンフロ鎧がない状態での挑戦。
私はとりあえず無謀にも不死鎧で挑んでみることにした。

ハティーの方が先に来たので交戦開始。





140401_01.jpg

!?

もう瞬殺と言ってもいいレベルであっという間に死亡。



そして、



140401_02.jpg





140401_03.jpg

着々と増える地質調査員。



SGのダメージが痛すぎて、まともに殴ることすら難しい。





140401_04.jpg

早くも諦めムードの中、
1人だけ何だか腑に落ちてないやつがいた。





140401_05.jpg

ここで終わりなのは察しがついているが、

もうちょっと粘りたいやん!!






140401_06.jpg

一番役に立たないのに口だけは達者。

引き際を弁えていない馬鹿とも言う。

ほぼ勝ち目がないことは分かった上で
わざわざジークを消耗して付き合ってくれる2人。
お馬鹿さんだね!! でもそういうところが好きだよ!!





まあでも、ここからは皆さんのご想像通り、





140401_07.jpg





140401_08.jpg





140401_09.jpg

オーラで死んでるSSもあったから何となく載せておく。





圧倒的敗北感。

個別にやろうとしてたら両方くるわでもうてんやわんや。





fdさん「水鎧じゃだめなのか?」





その時、雪さんが何かに気付いた。





140401_10.jpg

風鎧でハティーに挑んでいたようだ。





「おいwww何をやっているんだwww」

風鎧すら持たないザコ(私)が心の中で笑っていると、





140401_11.jpg

お前もか!!!

何このコント!! PC前で盛大に吹いたわ!!





しかし、ここにがあった。





ここで戦っている時には知らなかったのだが、

ストームナイトは風属性攻撃を使う。



そのせいで、



140401_12.jpg

水鎧だと大ダメージを受けて死ぬ。



結局、



140401_13.jpg

悪あがきしたけど、どちらか1体を倒すことさえかなわず、

必要以上にゲーム内とリアルの財布にダメージを与えただけで終了した。

くっそぉぉぉ悔しい……!!

3人で凍結して「wwww」みたいになる間もなくシュンコロ祭りだったし!!
ある意味フラグ回収できなかったねコレ。





140401_14.jpg

戻ってから清算と反省会。

40Fで大事なのは、属性対策は勿論のこと
ノックバック対策をしっかり整えないといけないなぁと思いました。
弾かれない装備もしくは弾かれない位置取りで戦うのが大事。

水鎧+水レジポでも結構ダメージがきつそうだけど、
ノックバック対策さえできていれば3人でゴリ押しできそうな気がする。



ちなみに、サイコロ清算で

fd ⇒5
雪 ⇒5
私 ⇒6

という空気読めない結果を出した私がありがたくカード帖を頂きました。

一番仕事してなかったのにごめんなさいありがとう。



その帖はしばらく倉庫で眠っていたのですが、
ある日誘惑に負けて遂にオープンしてしまいました。




















140401_15.jpg

やめとけばよかったね。





そんな感じで、今回は40Fでリタイアとなりましたが、
「覚醒」によるレベルキャップ解放で更に強くなった珍たちが
またETに挑む日は、そう遠くはないかもしれない……!?


~珍トリオdeET!Second 完~



ちなみに私の珍はまだ151歳……。

テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム

23 : 24 : 58 | Alvitr/珍(二刀スイッチ) | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
| ホーム |