三度目の……
2013 / 09 / 08 ( Sun ) よし!! ET行くぞ!!
というわけで、Olrun影葱でのソロETリベンジへ。 これで3度目。 今回は前回と比べて以下の点を改善してみた。 ・ASSのスキルを「メテオストーム」から「ストームガスト」に変更 ・ファイアレジストポーションの導入 ・武器を水ダマと錐(水付与)の2本用意 まあ、正直勝てる気は全くしないんですが、 これ以上の対策を講じる前に1回試してみよう、という魂胆。 SGを覚える為にOlrunの知り合い様を呼び出しまして、 スキルを盗作させてもらいました。ありがとう!! 超感謝!! あとはアイス400個ほどと、SP回復用に少量のレモンを持ち、 狂気POTと濃縮サラマインジュースを用意。今回の準備に抜かりはない! というわけで攻略スタート!! 水属性付与の為に魚帽子をかぶった状態で1Fへ。 付与を発動させるべく1匹ずつ地道にぺちぺちやっていたら武器が外れた。 あぁ、付与に失敗したのか、と思ったら、 ![]() 外されてた。 そういえばメタリンってこんないやらしいスキル使いましたっけー! 腹いせに1Fの敵はほぼ素手で撲滅。 まあまだボス階までに3階もあるし、どっかで付与出るっしょー。 2Fについて特筆することは特になし。 前回MSを使ったが為に危うく殺されかけた3Fでも1匹ずつぺちぺち。 ![]() 付与きたよー!! ヾ(*´ω`*)ノ これで勝つる!! 4F。虫が苦手な私には精神的にちょっと辛い階。 更に、まだROを始めたばかりの頃の苦い思い出も蘇る。 1stキャラがマジシャンだったのですが、 当時のFW縦置き練習場兼レベル上げといえばアルギオペでして、 プロンテラ←↑↑の通称「赤芋マップ」で マンティス、アルゴス、アルギオペに散々ボコボコにされたという。 ETに来るようになってからは毎回、 あの時の恨みと言わんばかりにボコボコにしていますがね!! しかし未だにコイツらの移動音や攻撃音を聞くとビビってしまうねん。 そんな感じで、走馬灯の如くよみがえる思い出を胸に、因縁の5Fへ。 因縁のエドガさんを前に、心臓がバクバクと鼓動を速くする。 これだけ緊張するということは、 何だかんだ言って私、勝つ気なんだな。 この胸の高鳴りは即ちッ! 勝利への希望ッ!! よっしゃ行くぜえええ!! ![]() レッツパーリィーターイム!! 最初の武器は当然、水付与をした錐。 これでダメージを稼ぎ、破壊されたら水ダマに切り替えるという作戦。 だったのだが…… ![]() 開始数秒でいきなり破壊される悲劇。 「デモストされた」って思った頃にはもう壊れてた。 早い! 早すぎるよ! もっと頑張ってよ錐!! デモスト自体のダメージも痛いので、慌てて逃亡しつつ水ダマに切り替える。 しかし的確に足元に火を置いてくるな、この虎。 ![]() 先生!! ASSの発動率は非常に高いので、 SGのせいで何も見えません!! この白い嵐の向こうで何が起こっているのか、 観客席からでは全く伺い知ることができません! ただ何となく、HPの減り具合を見て、 足元で焚き火されてるんだなってことぐらいは把握できる。 着実に追い詰められ、じりじりと減り続けるアイス。 ![]() っていうかアイスなくなった!! ヤバイ!! ![]() ダメだったぁぁぁ!! ってかコイツ9999ヒールとか使うのかよ!! 押し切れる気がしねぇよ!! てなわけで、3度目の黒星をいただくことになってしまったのでした。 しかし、以前コメントで助言を頂いた通りSGを使ってみた感じ、 MSよりもかなり安定しているような気がしました。 スタンよりも凍結の方が確率高いし、持続時間も長い印象で 取り巻きのことはほぼ気にせずにタイマンに持ち込めたように思います。 ちなみに、今回挑んだ際の装備は ![]() こんな感じだったのですが、まだいくつか改善すべき点があります。 考えてるものとしては、 ・下段装備を変える(値段や出物の数的に、現在の候補は「海賊の短剣」かな) ・ゴーレム錐を用意する(s錐が高すぎてちょっと厳しいけど) ・盾を装備する(ソーンシールドが欲しい!) ・レベルを上げる(これをやったら確実に勝てると思う) こんな感じでしょうか。最優先は盾かなー。 ソーンシールドと野牛の角を装備することで、 攻撃速度+10% 物理攻撃の5%を反射 という素晴らしい恩恵が得られるので、一番試してみたいところ。 Aspdは結果的に盾なしよりちょっと劣ると思うけど、 防御面が強化されるのは心強い。動物盾にすればよりグッドかな! しかし、ボス狩りをガチで考え始めると、やっぱりお金がかかりますねー。 地道に金策するしかないな……。 そういえば、対策を練るために色々と情報収集をしていたら 「敵との距離を1セル分空けると相手がスキルを使ってこなくなる」 というのを目にしたんですが、エドガさんにも有効なのかな? 焚き火には効かなさそうな気がするけど、 その他のスキル(FblとかMBとか)が防げるんだったら 実践してみた方がいいのかもしれない!(ちなみに今回はすっかり忘れてた) Alvitrにいる珍さんでもチャレンジしてみたいところなのですが、 イメージ的に影葱よりも簡単にクリアできちゃいそうな気がするので 当面は「影葱でのエドガ撃破」を目標に色々試行錯誤してみようと思います。 ![]() ザ・マイペース。 テーマ:ラグナロクオンライン - ジャンル:オンラインゲーム |
----
海賊の短剣、ソーン、物理反射に目をつけたのはお前で38人目だが、分かっちゃ居るとは思うが。 例えばとりまきのクマが攻撃する、SGが発動して凍る、しかし凍った後に最初の攻撃分を反射してせっかく凍った子を起こす。 などと実は凍結とは相性が悪かったりするよ!凍結させたままにしておきたいなら反射は控えめが好ましいかもしれんな! わ か っ て る と お も う け ど な ? 1セル空けで防げるスキル防げないスキルあるね。その知識はきっと虎を乗り越えた先の狐で役に立つと思うな~。 最後に。 今回は健闘むなしく散ったようだが、人外にこの言葉を贈ろう。 "Float like a butterfly, sting like a bee" これぞ我らシーフ系の極意・・・・!この意味が分かったときに虎は人外の前で 猫となるだろう・・・! 6階で待ってるぞ!
by: EVIL917 * 2013/09/09 11:14 * URL [ 編集 ] | page top
----
おぉ。ここにも我らシフ系の勇者がいた。 彼の地に挑むは107影葱!! カッコ良すぎますよ!!! ETで付与帽とは目の付け所がちゃいますね! これは人よりも優れた感性と言わざるを得ないです!!! 次回挑戦楽しみにガクガクしていますね!!!!! -->EVIL917さんへ--
おぉっ……先生! それ全然考えてませんでしたよー!<凍結と反射は相性が悪い ただ、常時SG発動しっぱなし状態だし、実際使ってみるとどうなのかなぁと 思うところでもあったりするので、ダメ元で試してみようかなと!w 1セル空けは狐に有効なのですね……! 自然な位置取りができるように修行せねば! まずは5Fを突破できるように頑張ります。助言ありがとうございます!(*´ω`*)ゞ -->イスタンコさんへ--
正直レベル低すぎなのかなって思うところはありますが、 「レベル上げないと無理!」って感じるまでは粘ってみようと思いますw 目の付け所が違うって言われて真っ先に 「え、何かおかしかったかな?」 ってしばらく考えて、コンバーターとかいう便利アイテムの存在を思い出しました。 明らかに付与帽よりこっちの方が良さそうですね! 感性が優れているのではなく知識が足りないだけでしたー!_(:3 」∠ )_ 無知すぎて溜め息出ることもあるかもしれませんが、 どうぞ気長にお付き合い頂けると幸いです。頑張ります! |
|
| ホーム |
|