RR後の新キャラ育成・マジシャン編~その2~
2013 / 01 / 27 ( Sun ) Base56/Job44になったマジシャン。
ホードも飽きてきたので違う狩場を探そうかなーと思い、 考えた末にとりあえず行ってみたのは、 ![]() 赤芋(アルギオペ)マップ。 私はアルデバラン↓↓↓に行きました(↓↓にもいるようですが)。
ROを始めた時、一番最初に作ったキャラクターがマジシャンでした。
当時は魔法型マジの狩場と言えば アルギオペかクロックと言われていたのですが、 クロックのいる時計2Fはパンクやライドワードがいることもあって ほとんど初期装備のキャラではなかなか厳しいということで、 Job50になるまでひたすら赤芋を狩り続けていました。 あの時は本当によく殺されたなぁ……。 というわけで、我が宿敵であり、思い出深い場所だったりするのです。 が。 なんつーか、経験値が低いんですよね。 アクティブだけど足が遅く、FWの練習をするには良い相手だと思うのですが、 レベルを上げる為に狩るにはちょっと物足りない。 これならホード狩ってた方が早いなぁと思ってあっという間に退散。 さらば、宿敵(とも)よ。 次に狩場候補に上がったのは、定番のGH地下水路3F。 クランプという足の速いネズミが追加配置されたということで、 何か非常にやりにくくなってそうな気がしつつ、 それでも窓手(スティング)の経験値は美味しそうだなぁと。 ただ、窓手の攻撃力は尋常じゃなく高いので、 保険の為に先にエナジーコートを覚えておこうと魔法学校に行きました。 ![]() かたい皮が足りませんでした。 出鼻を挫かれた感が半端ない。 そんなこんなで無事にエナジーコートを覚え、いざGHへ! ![]() やる気満々で来たのに、到着時点でこの有様。 プティットに殺されて帰るところだったわ……。 修道院→カタコン→地下水路 というコースで行こうと思っていたのですが、 修道院はイビルドルイド強化、 地下水路は強化された虫天国とかいう噂を聞き、 そもそも辿り着けないんじゃないかと思いながらも突入してみたら、 ![]() やっぱりダメでした! 実は倒せるんじゃないかと思ってうっかりFW置いたのが悪かったのか、 何かのスキルを使われて一撃死しました。 こんなつええ奴がうろついているマップを突破できる気がしない……。 という事で、忍耐力のない私は1回で諦めて別の狩場を探すことに。 結果、ポリン団クエストを第十二話まで進め、 十二話の討伐対象になっているジオグラファーを狩りに行きました。 ![]() ここも油断していると横沸きされて即死の危険性があるマップですが、 それさえ気を付けていれば割と順調に狩りができます。 昔に比べると人気もなくなっちゃいましたし、取り合いにもなりません。 途中死んだりもしましたが、根気良く狩り続け、 ![]() Job50達成。 スピード重視なら恐らく気合でGH地下水路に行くか、 ホードを狩り続けた方が早かったかと思いますが、 後者は食傷気味だったので良い気分転換になりました。 単にFW狩りが苦手というのもあるんですけどね! ![]() |
|
| ホーム |
|